☆私立大学医学部のまとめ
‐解答速報まとめ、解説、過去問、面接、試験会場、問題回収の有無など‐


sponsored link



2016年最新医学部補欠情報は→こちら(毎日更新)

 

トップページ
(4浪経験者による日本の医学部受験情報局)


-MENU-
□一般
*旧設医大、新設医大について
*面接、小論文、適正検査やその有無について
*私立大学医学部の学費ランキング(6年間)
*私立大学医学部の初年度学納金ランキング
*私立大学医学部の国家試験合格率ランキング
*私立大学医学部の偏差値ランキング
*
近年の補欠繰上げ状況
*多浪生の受け入れ状況・有利不利について

□私立大学医学部まとめ、覚書
*
杏林大学医学部
*
東邦大学医学部
*
日本医科大学医学部
*昭和大学医学部
*日本大学医学部
*聖マリアンナ医科大学医学部


☆気まぐれ私大医学部解答速報!!
*
1月21日杏林大学医学部(2011年度)
*
1月22日東邦大学医学部(2011年度)
*1月27日日本医科大学医学部(2011年度)
*
2月1日聖マリアンナ医科大学解答速報(2011年度)
*2月2日東海大学医学部解答速報(2011年)
*
2月5日東京医科大学医学部解答速報(2011年)
*2月6日東京慈恵会医科大学解答速報(2011年)
*2月8日日本大学医学部解答速報(2011年)
*2月20日埼玉医科大学医学部(後期)解答速報(2011年)
*2月21日慶応大学医学部解答速報(2011年)
*3月5日昭和大学医学部解答速報(2011年度)

sponsored link


(以下現在工事中。随時up予定。)

*私立医学部の・・・他ランキング

sponsored link


杏林大学医学部入試 まとめ

□基本情報
*wikipedia-杏林大学

□試験会場
*五反田TOCまたは杏林大学三鷹キャンパス(三鷹駅)
*三鷹キャンパスは駅からバスで20分くらい。当日は混むので、
  バスに乗るまで最低10分はかかると思ったほうがよい。
*三鷹キャンパスでの試験は体育館。
*トイレはかなり並ぶ。男子トイレの個室がかなり少ない。
*三鷹キャンパス(病棟)内にローソンがある。食堂もやっていた。


□問題用紙、解答用紙
*マークシート方式
*問題用紙は回収しない。
*透けては見えない。
*2次試験の小論文のみ透けて見える。
 小論の問題文も大体は短い。

□面接、人数(面接官/受験生)
*個人面接(2/1)のみ。
*雰囲気は和やか。
*あまり難しいことは聞かれない。

□過去問、解答速報まとめ(随時追加予定)
*2011年度 杏林大学医学部解答速報まとめ

□合格発表
杏林大学合否照会システム

□その他
*年齢差別が全くない。完全に点数勝負。
*再受験の人も多数。
*受験情報は公開するなど、とてもクリーンな入試を行っている。


□過去問@amazon 
(カーソールを当てるだけでamazonでの最安値が見れます。)

2011年版 杏林大学(医学部)
2010年版  杏林大学(医学部)
2009年版 杏林大学(医学部)
2008年版 杏林大学(医学部)
2007年版 杏林大学(医学部)
2006年版 杏林大学(医学部)
2005年版 杏林大学(医学部)
2004年版 赤本734 杏林大学(医)
2000年版 杏林大学―問題と対策
1998年版 杏林大学―問題と対策
(需要があり、かつアマゾンにあるもののみ掲載)

□杏林大学に関するツイート □pukiwikiからの抜粋まとめ
(pukiwikiは不安定であり、情報保存のため。)

  • クリーンな入試をやっている医学部はどこ? という話になると真っ先に名前が挙がる大学。補欠番号公開、年齢性別差別なし、裏なし、と言われている。数字的に見ても再受験生や多浪生の入学も多い。学校説明会で教授が「年齢差別はありません。まぁ60歳までには医者になった方がいいでしょう」みたいな発言をするところらしいので年齢が高い人にはうれしい大学だろう。また女子枠があるとの話も。 巨人ファンが少ないらしいので関西人にはいいかも
  • 女子数が男子数を上回った事もある。一次試験の比重が大きく一次が受かれば合格は目前Windom 入試攻略ファイル2 杏林の攻略2004 より
  • 補欠合格者数が減少した。 以前は一次合格者なら殆どが合格していたが最近は4割程度Windom  杏林の攻略 より
  • 杏林センター利用小論文の話。とにかく問題文が短い。また問われるテーマは一貫して社会的なものが多く、資料読み取りのようなものは皆無。実施日によって差がついたら困るからだと思う。杏林のホームページで過去問が見られるので、ざっと目を通しておくといいかも。あと、これは耳寄りな裏技。小論文の問題なんだけど、うっす〜いB5の紙に印刷されてるわけ。それを試験10分前くらいに試験官が裏にして配ってくれるんだけど、透かし読みできるんですわ、これが。目を凝らさなくても。しかも前述の通り、問題文が短い(1〜2行)なもんだから、あっという間に問題文前文透かし読めて、試験開始までの10分間、小論文の構成を練れます。ってか、これをしないとなかなかキツイと思いますよ。800字60分なんで。利用しない手は無いと思います。面接は終始にこやかな雰囲気だったよー。欠席多いのと、数学の評定が悪いのは突っ込まれたけど、まぁ、それはしょうがないさぁねぇ。質問内容はオーソドックスなものばっかりでした。ちなみに当日の欠席率が6〜7割でかなり多いように思われました。出願がセンター前なので、センター失敗した人は来ないのかな?この杏林センター利用、国公立狙ってる人は、実際に杏林に行くかどうかは別として、良い小論文と面接の練習になります。
   






 

inserted by FC2 system